ハイサイ!!鳥本アキラ鳥本アキラ@統合失調症ブロガー (@akiratorimoto) | Twitterです!
【目次】
今回は
弱虫ペダル 47巻 渡辺航
のあらすじ・感想を、ネタバレありで書いていきたいと思います。
あらすじ
千葉県立総北高等学校の新入生・小野田坂道はアニメやゲームや秋葉原を愛するオタク少年。中学時代にオタクの友達ができなかった彼は高校でアニメ・漫画研究部に入ろうとするが、部員数減少のため活動休止中であると知り、活動再開に必要な部員数を集めようと思い立つ。しかし簡単には部員は集まらなかった。
そんなとき坂道は、同級生の今泉俊輔から自転車レースを挑まれる。中学時代に自転車競技で活躍していた今泉にとって、学校裏の斜度20パーセントを超える激坂をママチャリで、しかも歌いながら登坂する坂道は“信じがたい光景”であった。「坂道が勝てばアニ研部に入っても良い」と今泉に言われ、勝負を受けた坂道だが、あと一歩のところで惜敗する。それから数日後、坂道は関西から引っ越してきたばかりの少年・鳴子章吉と友人になる。鳴子は中学時代に自転車競技で活躍しており、ひょんなことから坂道はその実力を知ることになる。
2人との出会いで今までに経験したことのなかった“自転車で速く走る楽しみ”を見出した坂道は、アニ研部の部員集めを諦め、自転車競技部に入部。小学生のときから自転車で秋葉原に通い続けていた坂道は、知らず知らずのうちに上り坂に強いクライマーとしての基礎能力が鍛えられており、その資質を見出されたことから、先輩部員でクライマーの巻島裕介の指導を受けることになり、才能を開花させていく。
47巻 あらすじ
山頂まで1400m、そこで距離差を無くそうと回転数をあげる小野田坂道。
山岳賞取れると三年の水田をおだてる御堂筋。
誇りをかけて山岳賞を取りに行く箱根学園のエース葦木場。
そして、並ぶ京伏・ハコガク・総北!ゴールまでのこり400M!!
感想
どうも!今年のこどもの日まで、自転車乗れなかったわたしです!
自転車乗れるようになって、初の弱ペダです。
やっぱり乗れなかったときと比べると、段違いで臨場感が増しますね!
さて、47巻ですが驚いたのは、あっさり坂道が山岳賞を取られてしまったことです。
作者的にゴールにクライマックスを、もっていくためにそうしたのだと思います。
弱虫ペダルは腐女子に人気のことでも有名な漫画ですが、その背景には様々な人間関係があると思います(カップリングってやつですね)
今回も、1年の新開悠人と3年の葦木場拓斗の過去話があって腐女子的には、美味しかったのではないかと思います(違ってたらすいません)。
この漫画の面白いところは、人間関係やスポーツとしての自転車競技のチームワークもそうですが、読んでいて気持ちのいいテンポ感にあると思います。
自転車に乗れなかった自分でも楽しめた良作ですので、未読の方は是非ご一読ください!!
「弱虫ペダル 47巻」が簡単に無料で読める方法
FODプレミアムというフジテレビが運営する動画配信サイトで、ただいま無料キャンペーンに参加で、電子書籍に使えるポイントが、1300ポイント(1404円分)ゲットできます!
※無料期間中に最大1300ポイント分の漫画を無料で読むことが
【47巻】
【1巻】