どうも!!鳥本アキラ(@akiratorimoto)です!
今回は
ツイッターのフォローは友達になりませんか?だと思う
について書いていきたいと思います。
ずっと誤解してたことについて書いていきます。
フォロー増やしダサイと思ってませんか?
思ってない方も思ってる方も読んでみてください!
下記目次をクリックすることで、そこまでスライドします。
【目次】
ずっと誤解してた
ずっとなぜかわかりませんが、誤解してたことがあります。
それは
自分からフォローするのがダサイ
ということです!
たぶん意味がわからないと思いますが、なぜかわたしの中にこの考えがあったんです。
自分的に解読すると、どうやらフォローは少ないほうがカッコイイ、フォロワー数よりフォロー数が多いとダサイみたいな公式が出来上がってたようです。
フォロワー増やしの業者さんみたいな人のイメージが強かったからかもしれません。
ツイッターのフォローは友達になりませんか?
最近うつ病の人をフォローしてるのですが、一定の割合でフォロー返してくれます。
— 鳥本アキラ@【うつ楽】ブログ書いてる人 (@akiratorimoto) 2017年9月27日
このフォロワー増やしをダサいと言われる風潮がある気がしますが、友達に置き換えると、自分から友達になりたいですって言って、友達(フォロワー)増やすのはかなり普通のことだと思います(^O^)
それが、先日考えが変わりました。
ツイッターのフォローは友達になりませんか?
ということであると理解しました。
そもそもよっぽどリツートされるとかじゃないと、ツイッターではフォロワー以外の人に目に触れることはなかなかないです。
そこで、自分からフォローすることにより、あなたに興味があります! という意思表示をすることができます。
そして、相手に気に入ってもらえればフォローしてもらえるということです。
どうでしょうか? わたしてきには、かなりの意識革命でタイムライン見るのもより楽しくなりましたし、フォロワー数も増えてきました。
もし、あなたがフォロワーさん増やしたいと思うのであれば、自分からアクション起こしてみてくださいね!
本日の名言
与えるものは、与えられる
ここまで読んでいただきありがとうございました。鳥本アキラでした!。。!
※記事更新情報を知りたい方は下のリンクをクリックしてツイッターをフォローしてください!
※うつ病関連の相談をしたい人は気軽にDMかラインくださいね!
※日常やうつ病日記はインスタで更新中です!