ハイサイ!!鳥本アキラ(@akiratorimoto)です!
今回は
ブログで稼ぐための記事を書く順番
について書いていきたいと思います。
ブログで稼げていますか? いや、稼ぎたいですか?
はい、と答えたあなたにはこの記事が役に立つと思います!
ちなみにわたしは、全然ですが知識はあるので書いていきます。(稼ぎたくなったので自戒のために書いてます)
ブログは長く続けたいから、
— 鳥本アキラ@うつ病オンラインサロン準備中 (@akiratorimoto) 2018年1月3日
自分が書きたいものが中心。
たまーに、オススメ〇〇選とかの検索狙う記事やトレンド記事書いたらいいかなって感じです。
プラスして、記事下の収益化ですね。
稼ぎたい人は、下から順にやるといいですよ!
下記目次をクリックすることで、そこまでスライドします。
【目次】
ブログには3つのパターンがある
まず、ブログには3つのパターンがあるということを理解しましょう。
その3パターンとは
- お金を稼げる記事
- 検索流入を意識した記事
- 稼げず検索流入もないけど書きたい記事
の3つです。
そして1,2,3の順番にも意味があります。
それぞれ詳しく書いていきます。
1、お金を稼げる記事
まず書くべきは、お金を稼げる記事です。
具体的にいうと、アフィリエイトがある記事や自分のサービスを売る記事です。
まずそれを書いて、記事下に自動でリンクを貼るようにデザインするといいと思います。
プロブロガーと呼ばれる人はほとんど全員やっています。
はてなブログですと、デザイン→カスタマイズ→記事→記事下
と選んでいきそこに貼りたいテキストリンクなどを貼るといいです。
2、検索流入を意識した記事
2番目に書くのは、1で書いたお金を稼げる記事をよんでほしい読者さんを集める記事です。
検索からくる人が大多数なので、検索流入を意識した記事と呼びます。
1の記事がオススメの化粧品の記事だった場合は、その記事を読みそうな読者さんを集める記事を書きます。
例えば1が化粧品の記事なので、20~30代女性が好きそうな、流行のファッションや音楽、ダイエットなどが良いといえます。
3、稼げず検索流入もないけど書きたい記事
稼ぐだけなら、1と2で十分です。
稼ぐのが目的の方は、1と2を書きまくってください。
しかし、それだけがブログではないんですよね。
1でも2でもない記事が、一番書いてて楽しいし人柄が出ます!笑
この記事も1でも2でもないので3になりますが、楽しく書かせてもらってます。
また、人柄がでるというのが大事だったりします。
ブログやってる人は何百万人といますので、おすすめする商品も似通ったりします。
そこで、3の人柄が出る記事を書くことによって、この人から買おう!という指名買いが発生することが大事になってきます。
例えばわたしは、ココナラで漫画おすすめサービスというのをやってますが、このブログでも漫画記事書いてますし、4万冊読んだ人としてブランディングしています。
鳥本的まとめ
まとめますと
- まずはお金を稼げる記事を書く
- その購買層を集める記事を書く
- 人柄の出る記事をたまに書く
稼ぐ順番としてはこれでいいと思います。
結論 最強は稼げて検索流入もある記事です。
参考書籍

ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座
- 作者: 菅家伸,かん吉
- 出版社/メーカー: ソーテック社
- 発売日: 2016/11/03
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
ここまで読んでいただきありがとうございました。鳥本アキラでした!。。!
※うつ病関連の相談をしたい人は気軽にツイッターDMかラインくださいね!