ツイッター社がフォロワーの不正水増しを防ぐために、偽アカウントの大幅削除をしました。
今回はその反応やわたしの考えを書いていきます。
【目次】
そもそもなんで削除するの?
アメリカのツイッター社は、利用者が、意図的にフォロワー数を水増しするのを防ぐために偽のアカウントによるフォロワーを数千万規模で削除すると発表し、利用者によってはその数が大幅に減る可能性があるということです。
ツイッターをはじめとするソーシャルメディアでは、投稿内容が人気を呼びフォロワー数が多い利用者は、社会に与える影響が大きい「インフルエンサー」と呼ばれ企業がマーケティングなどにも活用しています。
しかし、中には人気を誇示するために偽のアカウントを外部の事業者から購入して、意図的にフォロワー数を水増しする利用者がいると指摘されています。
ツイッター社は11日、利用者がフォロワー数を水増しするのを防ぎ、サービスの信頼性を高めるために偽のアカウントによるフォロワーを12日から世界的に削除すると発表しました。
削除の対象になるのは、ツイッター社が不審なアカウントだとして凍結措置をとったものや、文脈とは関係ないコメントを大量に投稿したアカウントなどで、数千万規模になるということです。
これによって、大勢のフォロワーを抱えている利用者の場合はその数が、大幅に減る可能性があると説明しています。
ツイッター社は「フォロワー数は目に見えるものなので、その数字が正確であることが大事だ」とコメントしています。
フォロワー数減った人のツイートまとめ
津田大介さん、約1万5千のフォロワー数減少w pic.twitter.com/nfvVBBjKSX
— おいなりさん握り太郎(CV:玉木宏) (@SUSHImedia2017) 2018年7月12日
フォロワー盛ってましたごめんなさい
— 哀 ᴅᴇʀᴜᴛᴀ U (@xDerut4_2nd) 2018年7月12日
これが本当のフォロワー数です
1万人さようなら pic.twitter.com/U145KrGANl
一夜でフォロワー数がどれくらい減ったか調べてみたら1555減ってました。0・9%の減。この数字から何がわかるのかな。偽アカウントです人のツイートフォローして、何が楽しいのかしら。SNSの世界は闇も深いです。
— 内田樹 (@levinassien) 2018年7月12日
フォロワー数推移まとめです。
— 夢野うねこ (@Uneko111) 2018年7月13日
(昨日9時50分頃→今日9時50分頃)
安倍晋三(自由民主党、首相)
河野太郎(自由民主党、外相)
枝野幸男(立憲民主党代表)
蓮舫(立憲民主党副代表) pic.twitter.com/Jkv570HYmm
っていうニュースを見て、
— .Bts_Arkas🌸 (@bts_Arkas) 2018年7月13日
昨日のフォロワー数スクショしてたら
10万件くらい減ってた。
おおお。 pic.twitter.com/3utDIaeFap
あっ、確かにフォロワー数減ってるw
— 山田太子@ELECTRICAL COMMUNICATION (@yamadataisi) 2018年7月13日
200ぐらい減ってるw
フォロワー数についての、鳥本の感想
勘違いしないでほしいのが、フォロワー減った人=金で買った人ではないです。
偽アカウントが削除されたので、偽アカウントにフォローされてた人のフォロワーが減っただけです。
個人的に気になるのが、2人有名ブロガーさんが新しいアカウント作ったことです。
一人は精神的に病むことあったみたいですが、もう一人はどうなんだろうか?
別に買っててもいいんですけどね(自分にとって有益なツイートならいいじゃん)
【フォロワー数1000人超えてわかったこと】
— 鳥本明@うつ病減らスンジャー☀️ (@akiratorimoto) July 13, 2018
・数じゃない質が大事
・どうでもいい知り合い100人より親友1人
どれだけ反応くれる人がいるかが大事だよ!
30のおっさんが言うから間違いないよ!
個人的には、フォロワー数買うのはツイッターってゲーム的にNGだけど、そもそもそれに騙される企業もどうなの?って感じです。
大事なのは、反応率
これだけ覚えてね!
ここまでお読みいただきありがとうございました!
鳥本明でした!
またね~!!