「好きなことで生きていく」というキャッチコピーが強すぎて、好きなことを仕事にしないといけないって人が変わらずにいる気がします。
今回は、少しだけ変えて「好きなことの周りで生きる」という選択肢を提案していきます。
音声版は下記リンクからどうぞ
【目次】
好きなことで生きていくは難しい
YouTubeをやってみると数字が伸びなくて病める人がいっぱいいます。
「なんでみんな見てくれないの?」ってなるかもしれないけど、白石麻衣さんなどの芸能人が無限にいる世界で戦うのは難しく思います。
好きなことの周りで生きるは可能性が高い
マンガが好きで漫画家になって売れるってのは素敵に思うかもしれないけど、画もストーリーも作れる人ってかなりの才能と努力と運が必要だと思います。
しかし、マンガの編集者や、マンガイベントのスタッフなど、マンガの周りの仕事だと真面目さや知識の量でなんとかなる可能性が高くなるかもです。
YouTubeが好きでユーチューバーになってヒット出すのは難しいかもですが、動画編集者はいろんな人が募集しているので需要が大きいと思います。
YouTubeが好きなのであれば、YouTube向けの編集に向いてる可能性もあります(普段見てない人よりは良い)
好きなことをやめなくていい
好きなことで飯を食うというと、それ自体をやることが正しいとされますが、音楽1つとっても編曲者やプロデューサー、アニメーターなど、関わる人は多岐にわたります。
また、好きなことの周りで生きていきながら、本当にやりたいのであれば同人活動的に好きなことを続けるという方法もあります。
今の時代、キンドル本を出したり、音楽配信サービスから人気が出る人もいっぱいいますので、好きなことの周りの仕事をしながら、好きなこともやる。というのは実現可能だと思いますよー!
こちらの記事もおすすめです
ここまでお読みいただきありがとうございました!
鳥本明でした!
またね~!!