書評
布団の横に本棚があって、よく見返す本とこれから読みたい本を置いています。 今回は2021年1月に本棚に置いていた本を紹介していきます。 【目次】 読んだ本 どこでもいいからどこかへ行きたい なんでもない絵日記 キャッチコピー力の基本 県民バズごは…
えらいてんちょうさんの「しょぼい起業で生きていく」の続きとなる、持続発展編が出たので読んでみました。 【目次】 しょぼい起業は儲かる 不謹慎マン、難民社長の話が面白い 会社員が無理な人に強くおすすめします しょぼい起業は儲かる 前の本との違いは…
えらいてんちょうさん(通称えらてん)の「とにかく死なないための「しょぼい投資」の話 お金がなくても生き抜こう」を読んだ感想(書評)です。素晴らしい本でした。 音声紹介は下記リンクからどうぞ 【3分書評】「しょぼい投資の話」えらいてんちょうの感…
10月になってキンドルアンリミテッドに新しく追加された本とマンガを紹介していきます! 気に入った本があったら下記リンクからお試しください! 【目次】 おすすめの本 寄り添うツイッター わたしがキングジムで10年運営してわかった「つながる作法」 Lea…
坂上どうぶつ王国でお馴染みの、福島動物大家族の本がキンドルアンリミテッド対象になっていたので読んでみました。 テレビでは知れなかったことがいっぱいあって面白かったです。 【目次】 「あゆみんとスー」はこういう本 「あゆみんとスー」で面白かった…
姫野桂さんのツイッターを見ていて、気になっていた「発達ハック」がキンドルアンリミテッド対象になっていたので読んでみました。 使えそうなライフハックがいっぱいの本です。 【目次】 「「発達障害かも?」という人のための「生きづらさ」解消ライフハッ…
「 ずるい考え方 ゼロから始めるラテラルシンキング入門」というタイトルに惹かれて、キンドルアンリミテッドで読みました。 ロジカルではなく、ずるく考えるというのはとても面白かったです! 【目次】 「ずるい考え方 ゼロから始めるラテラルシンキング入…
哲学科出身でありながら経営コンサルとして活躍中の山口周さんの本「武器になる哲学」について書評を書いていきます。 【目次】 「武器になる哲学」はこういう本 「武器になる哲学」で面白かったところ 「武器になる哲学」はこういう人におすすめ ご購入は下…
Kindle Unlimitedのおすすめ本 この記事では、月980円のKindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)で、どんな本があるの?元は取れるの?といった人のために、キンドルアンリミテッド対象の本とコミックをジャンル別に3冊おすすめ本をまとめてみました…
ツイートもするどい指摘が多くて前に読んだ本も面白かった、山口周さんの本がキンドルアンリミテッド対象だったので読んでみたところ、めっちゃ面白かったので書評を書いていきます。 【目次】 どんな本? 特に読んでよかったところ こんな人におすすめ どん…
サラリーマン時代に読んだ「藤原和博の必ず食える1%の人になる方法」を5年ぶりに再読したところ、いろんな気づきがあったので書いていきます。 【目次】 「藤原和博の必ず食える1%の人になる方法」はどんな本か? 研究者タイプの自分が読んでよかったと…
今回は、プロ奢ラレヤーさんの「嫌なこと、全部やめても生きられる」について感想を書いていきます。 救われる人の多い本だと思います。 【目次】 「嫌なこと、全部やめても生きられる」の感想(書評) 「嫌なこと、全部やめても生きられる」がキンドルアン…
本屋さんで気になる題名の本だったので、少し立ち読みしてみると、小説のような自伝のような感じでどんどん読んでしまいました。 これは「買い」だなと思い購入。 時々読み直したくなる、一人の女性の成長ストーリーです。 音声書評は下記リンクからどうぞ y…
本屋さんのウィークリー売上1位だったので目に入り購入しました。 めちゃめちゃ多様な仕事をしている堀江さんの、仕事だけではなく人生の時間に対する考えを知れる良書です。 YouTubeの音声書評は下記リンクからどうぞ youtu.be 【目次】 「時間革命」目次 …
年に12冊出版していて、YouTubeもニコニコ動画も絶好調のメンタリストDaiGoさんの紙に書くテクニックを集めた本です。 目次で気になったところを開いて辞書的に使える1冊となっています。 YouTubeの音声紹介は下記リンクからどうぞ! youtu.be 【目次】 「人…
ある番組で、芸人の又吉さんが「火花」を書くきっかけになったと「サラバ!」の名前をあげていたので、読んでみることにしました。 何かを書きたくさせるパワーがある作品です。 YouTubeの音声紹介は下記リンクからどうぞ youtu.be 【目次】 「サラバ!」あ…
どうも、鳥本明です! 今回は、オードリーの若林さんの初エッセイ集「完全版 社会人大学人見知り学部 卒業見込」の紹介です。 音声紹介は下記リンクからどうぞ 【書評】「完全版 社会人大学人見知り学部卒業見込」オードリー若林正恭 オードリーの若林さんの…
どうも、鳥本明です。 今回は、住野よるさんの「麦本三歩の好きなもの」の紹介をしていきます。 音声紹介動画は下記リンクをどうぞ youtu.be 【目次】 内容紹介 感想 内容紹介 『君の膵臓をたべたい』の住野よる史上いちばんキュートな主人公、登場! 「朝寝…
DM相談で、「コミュニケーションが苦手なんですが、おしゃべりが楽になる方法ってありますか?」 という質問がきたので、今回はコミュニケーションが楽になる方法と、おすすめの本を紹介します。 【目次】 【おすすめの本】マンガでやさしくわかる傾聴 書…
ツイッター見てたら昔お世話になったヤギペーさんがananにて4ページ見開き掲載ということでゲットしてきました。 【目次】 自分らしさは3つの掛け合わせ それぞれをワークにそって見つけていく 鳥本明の結果 自分らしさは3つの掛け合わせ 自分らしさ…
無料で出来る暇つぶしにおすすめのスマホアプリ&マンガアプリを、ジャンル別におすすめします! 下の目次から飛べますので気になる名前をチェックしてください。 【目次】 【MMORPG】リネージュ2 【ダークRPG】プレカトゥスの天秤 【王道RPG】…
キングコングの西野さんの新書の「新世界」を、ブロガー目線で書評してみます。 【目次】 アマゾンの紹介 「新世界」はこんな本 ブロガー的書評 アマゾンの紹介 アマゾンの紹介は 常に挑戦を続け、常に注目を浴び続け、本を出版すれば全作ベストセラー。同世…
のんくら本読んで、めっちゃめっちゃ考えたので書きます。 結論は、プロブロガー的戦略を選びました。 【目次】 のんくら本知ってる? めっちゃめっちゃ考えたツイート 【結論】プロブロガー的戦略でいきます! のんくら本読んで考えたことのまとめ のんくら…
ミニマリストって知っていますか? 物を必要最低限にして、自分の好きなものに強調して生きる生き方を実践してる人です。 今回はそんなミニマリストであり、100万PVブロガーでもある、ミニマリストしぶさんの本の書評です。 【目次】 アマゾンの商品の…
みなさんは夢を叶えるときに何を使いますか? お金ですか? 今はお金より強いものがありますよ! 答えはSNSです。ツイッターやインスタグラム、ユーチューブ、ブログなどのことです。 今回は、そんなSNSで夢を叶えたゆうこすさんの本の紹介です。 【目…
アフィリエイトで稼ぎたいですか? うさんくさいと思ったあなたは是非読み進めてください。 アフィリエイトブログの決定版みたいな本を見つけたので書きます。 下の内部リンクをチェックすると目次までスライドします。 【目次】 本との出会い どんな本なの…
今日はミニサイト作りの本を読んだので、出たアイデアと書評 を書きます。 スマホの電池が10%切ってて、ヤバかったですがなんとかアイデアをメモツイートしながら読み終えました。 本題の前に少し小話 カフェやファミレスで勉強するとなぜか家より捗りません…